色々なキューブ関連の製品のレビューをしていきます!
HANAYAMA沼パズルJIGSAW19
HANAYAMAから発売されいている沼パズルのジグソーパズルであるJIGSAW19を解いてみました!
全ピース無地で、全ピースがコーナーに置けそうな経常なので19ピースですがかなり難しいです!
メガハウススピードキューブエントリー
メガハウスから発売された、スピードキューブエントリーをレビューしてみました!
マグネットが搭載されていました!
テンユンとトルネードV2くらべてみた
初代テンユンとトルネードV2、どちらも静かさで有名なユーブですので、どちらが静かなのか比べてみました!
YJ Yuhuメガミンクス
YJのメガミンクスです!
安い割に回しやすいです!
YJ MGC EVO
YJのMGCシリーズの3×3の新しいものです!
EVOはEvolutionの略だそうです!
GAN Mini M pro
GANのキューブですがサイズが53ミリです!
基本は11M Proを小さくしたものですが、GES部分がちょっと違います!
GAN12 Leap
GAN12 Maglevと同じく GANの2021年のフラッグシップモデルです!
こちらも45度位置で浮上します!
Maglevとの差は、従来のバネのGESをつかっていることです!
GAN12 Maglev
GANの2021年のフラッグシップモデルです!
45度位置で浮上します!
回転があり得ないくらい軽いです!
RS3M Maglev
RS3Mからバネをなくし、磁石の反発力でバネの代わりにしたものです!
バネ鳴きがなくなります!
バネの摩擦がない分回転がかるくなります!
MoYu Weilon WRM2021
MoYuの2021年フラッグシップWeilong WR M2021です!
GAN Smart Timer
GANから発売されたタイマーです!
Bluetoothでスマホと接続できます!
・ディアルバッテリーボックス
電池ボックスは2つあり片方だけで3Vであり動作は可能で、両側の電池ボックスは並列な回路になっています。
そのため乱暴にタッチしても電池が内部で外れて瞬断してタイマーがリセットしまう可能性を減らすことに成功しています!(左右どちらかの電池から給電されていれば動作可能なため)
DianShen3M
安いですが、結構まわせます!
手触りが紙みたいですw
MsCUBE Ms3-V1 Enhanced
GANキューブのデザイナーがデザインしたキューブです!
安いですが、ちょっと完成度は低い気がします!
今後に期待ですね!
GAN Skewb M
GAN初のSkewbです!
更に、Skewbで初のコアマグネット搭載です!
安定しすぎて驚きますw
GAN 11M Pro
GANの新しいフラッグシップモデルです!
コアマグネット搭載。
90度ごと確実にスナップし、安定感も抜群です。コアマグネットであるが故に初動が重くなることもなく、回転全体としてまんべんのない磁力のかかり具合となっています。
GAN356XSをしのぐ安定性です!
Da Yan Gu Hong V4M
グーホンV4Mです!
V3Mよりいい感じです!
回転音も静かですが、Dayan V1の静穏性には負けると思われます。
Da Yan Gu Hong V3M
グーホンV3Mです!
Dayan V1などと比べると静音性が低い感じがしますね。あとサイズが若干小さいです。(54mm)
Little Magic 3M
リトマジ3Mです!
いまひとつ回しにくいです。
ちょっと期待しただけに残念です。
MoYu RS3M 2020
RS3M 2020は非常に安いですが初期状態である意味完成されています!
若干マグネットが弱く関るといわれることが多いので、マグネットを追加してみるのもありだと思います!
GAN356AirM
GAN356AirMはGAN356Xなどからマグネットを交換できなくしたものですが、その分軽量化されてます!
GAN330
GANの新しいフラッグシップモデル!(うそですw)
サイズが30mmしかありません。3cmです。
GAN356M
GAN356Xのエッジマグネットを交換きなくしたモデルです!
GESは一回り大きくなっており、またGESv2のように内側と外側のナットに分かれていないので356XSなどより調整が楽です!
GAN354M v2
354Mの新バージョン!
サンダークラップV3M(ステッカーレス)
サンクラV3Mのステッカーレスです!
1000円程度なのに回しやすくて衝撃を与えたキューブです!
QiYi valk3 EliteM
伝説のファルク3エリートMです!
センターエッジ間マグネットの調節が出来ます。
ファルク3Mとは回し心地がかなり変わっており、賛否が分かれました。
良くも悪くも伝説です。